疑問について答えてもらえる「Yahoo!知恵袋」で、「店員に『ありがとう』と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。」という内容の質問があり、大量のコメントが付くなどネットで話題となっている。
質問者は、買い物してお釣りをもらう際に、ありがとうと言っている人を見るとイラっとくるのだそうだ。この人物は、コンビニでのバイト経験もあり、ありがとうと言われる度に、内心「友達でもないのに何様?」と思っていたとし、そういう人に限って、何かあったときにねちねちクレームつけたりするなどとも述べた。
ただし、全年代という訳ではなく、年配の人が笑顔で感謝を述べる分には素直にうれしいと書いている。また、補足として、会釈や「どうも」ぐらいならやって普通だと思うと付け加えている。
これに対し、相談の回答として多数コメントが付いており、「私も似た考えです」「すっごく分かります」「明らかに年下の人からの『ありがとう。』たしかに、『言うんなら“ございます”まで言え!!』ってちょっと思ったりなんかもしなくもない」など、同意の声も見られたものの、「年配の方ならよくて、同年代とかではイラっとするのなら、コンプレックスの現われだと思います」「ありがとうって、友達限定の言葉じゃないですよ」「なんで、他人の感謝の表現の『形』を君が決めるのか?」など、厳しい回答も寄せられている。
おまえがなにさまだ(*゜ω゜*)
でも、これってどうなんだろう??
モコはレジでバイトしてたとき『ありがとう』と言われるのがすごく嬉しかったし
買い物するとき丁寧な接客をしていただいたときバスを降りるとき『ありがとう』
を言うけど。
年上の方や初対面の方に敬語を使わないのは失礼だけど。、
客が『ありがとうございます』もなんだか変な気がする。
長くてかみそうだし(*・ω・`*)
モコは初対面でも年下でも敬語じゃなくてもイラっとなんてしないし、
逆に敬語じゃない方が親しみやすくて好きなのでよくわからんが(*´ω`*)
『ありがとう』と言われて怒る人がいるなんて思わなかったなー。、
スポンサーサイト
「ありがとう」ってよい言葉じゃないの?ねえ?
売ってくれてありがとう、だし、お手数でした、だし。
お金を払っているお客様は年上も年下もないので敬語にするまでもない。たしかに丁寧だけど何百円の世界ならいいじゃんねえ。
意識がねじれてる・・・そんなヒトはよい人生をおくれないよー。モコちゃんは、よい子だね